読書

私とは何か 「自分」を考える新しい視点

コーチと自己理解を進めている関係で、自己理解に関わる書籍を色々と読んでいます。自己理解の本を読んでいると、根本的な疑問として、510そもそも「自分」ってなんだろう・・・?という根本的な疑問が浮かんできます。そんな状況でしたが、コーチより紹介...
キャリア

3回目のワークとコーチングの振り返り

キャリアブレイク(休職)からの転職実現・転職成功に向けて、キャリアコーチングサービスを依頼して、現在コーチと二人三脚で自己理解を進めています。前回同様に、3回目のワークを実施し、コーチングを受けてきましたので、分かったこと、気づきなどを振り...
日常

CIVILIAN Lyu:Lyu名義作品完全再現Tour「DOPPELGANGER」に参戦して

筆者が10代の頃から10年以上も応援し続けているスリーピースロックバンドの『CIVILIAN』改名前の『Lyu:Lyu』というバンド名で活動していた頃にリリースした音源の再現ツアーが開催されており、宇都宮と東京ファイナルの2公演に参戦してき...
キャリア

2回目のワークとコーチングの振り返り

キャリアブレイク(休職)からの転職実現・転職成功に向けて、キャリアコーチングを依頼して、現在コーチと二人三脚で自己理解を進めています。前回同様に、2回目のワークを実施し、コーチングを受けてきましたので、分かったこと、気づきなどを振り返りを兼...
キャリア

キャリアブレイクのセミナーに参加した感想

11月6日横浜で『キャリアブレイク』のセミナーに参加してきました。
キャリア

初回のワークとコーチングの振り返り

先日、こちらの記事で書いたように、転職に向けて自己理解と転職を実現するべく、コーチングを受けることにしました。コーチングを受けるにあたって、コーチから事前課題としていただいたワークが完了し、初回のコーチングを受けてきましたので、今回は、ワー...
キャリア

仕事のモチベーションの悩み

仕事のやる気が起きないなー・・・。日々仕事をしていると、「なんかやる気が出ないなー」と思う瞬間はあるもの。とは言いつつも、いつもやる気に満ちて仕事をしている人、仕事を頑張っている人を見ると、自分もそうありたいなと思います。それと同時に、自分...
キャリア

キャリアコーチングを受けることにしました。

業務過多、精神的理由、マッチしない環境、家庭の理由など働いていると自分ではコントロールできない様々な要因で、休職を選択しなくてはならないことが起こり得るもの。まずは自身の生活や状態を安定させていくことが第一優先ですが、落ち着いてきたところで...
日常

献血って結構良いんです!

大学や工場、駅前やビル前などでたまに見かける献血バス誰もが一度は目にしたことがあると思いますが、実際に「献血を経験したことが無い!」という方も多いのではないでしょうか。大学とか駅前とかでたまに献血バスを見かけるけど、やったことない。510献...
読書

『19歳までに手に入れる7つの武器』を読んだ感想

『19歳までに手に入れる7つの武器』を読んだ感想